最近ちょっと足を痛めてしまって、チョコザップに行けない日が続いています。
さらに暑さもあって「外に出るのもしんどいな…」という日も多くなりました。
そんなときに「家の中でできることはないかな?」と思って、簡単なストレッチを試してみました。特別な道具は必要なく、椅子や床さえあればできるものです。

少し体をほぐすだけでも、楽になるかも
目次
STEP1:肩・首をゆっくり伸ばしてみた


肩・首ストレッチのポイント
- 長時間のデスクワークやスマホで固まりやすい部分をやさしくほぐす
- 血流を促して肩や首のこわばりを解消
- 頭まわりまで軽く感じられる
やり方
STEP
肩をすくめて上げる → ストンと落とす(10回)
STEP
首を右にゆっくり倒して15秒キープ
STEP
反対側も同じように15秒キープ
STEP
前後にも軽く倒して深呼吸



肩まわりが温まって、頭までスッと軽くなった
首や肩は思っている以上に力が入っていました。
ストレッチをするとじんわり血が巡る感覚があり、こわばりがほどけていくのを実感しました。
STEP2:足をのばしてスッキリ


足ストレッチのポイント
- 太ももやふくらはぎをしっかり伸ばす
- むくみや重だるさをやわらげる
- 下半身が軽く感じられる
やり方
STEP
立ったまま片足を後ろに引き、足首を持ってお尻に近づける(太もも前)15秒
STEP
壁に手をつき、片足を後ろに下げてかかとを床につける(ふくらはぎ)20秒
STEP
反対の足も同じように伸ばす



じわ〜っと伸びて、足が軽くなってきたい
足をのばすと、普段の生活では伸ばせない部分までしっかり伸びているのを感じました。
むくんで重たかった足も、終わるころには楽になっているのがわかりました。
全身をリセットする動き


全身ストレッチのポイントト
- 背中から腰にかけて大きく動かせる
- 姿勢のリセットに役立つ
- 全身のこわばりがゆるんでいく
やり方
STEP
四つん這いになり、息を吐きながら背中を丸める(キャット)
STEP
息を吸いながら胸を張って背中を反らす(カウ)
STEP
ゆっくり5回繰り返す



全身が伸びて、スーッと楽になった
背中から腰を大きく動かすと、普段浅くなりがちな呼吸も深くなりました。
全身がほぐれる感覚があって、終わったあとは体がスッと軽くなったように感じました。
まとめ


今回のストレッチまとめ
- ジムに行けない日でも家で手軽にできる
- 肩・首・足・全身をバランスよくほぐせる
- 体のこわばりを解消して楽になる



ちょっと体を動かすだけで、こんなにほぐれるなんて!
今回やってみて思ったのは、「ほんの少し動かすだけでも体がほぐれる」ということでした。
無理のない範囲で続ければ、チョコザップに行けない日でも体が軽くなっていくのを実感できてうれしかったです。



U先生、ありがとう(^^♪